Go!Go!お出かけ〜気が向いたら更新

2007松本「縄手カエル祭」 〜松本市〜

    「ナワテにカエラーナイト」 準備編
トップメニューへ
 一旦、宿に戻って荷物を持って、更に会場に急ぐ。
確実に30分は遅刻だろう。
当日スタッフではないので、特に打ち合わせが必要ではないが、いろいろと渡すものがある。
まだ人の多いナワテ通りを抜けて、会場となる「上土ふれあいホール」に向かった。
    準備風景
    ■広いのか狭いのか分りにくいですね。
既に準備が始まっていたが、遅刻しても、とりあえず廊下に立たされる事は無かった。
会場は、会場そのものを準備する人、飾り付ける人、お店の準備をする人、音を合わせている人など、それぞれの準備に忙しい。
たぶん、カメラを構えているだけで、現在、ここで文書を書いている人間が一番サボっていたのではないだろうか。
とにかく、あちこちに飾られるカエル。
    受け付け
    ■おお!昨年作った「フランソワのれん」じゃないですか!
会場の入口もカエルだらけ。
    入口
    ■こちらは樹脂製のカエル。可愛らしいのです。
「このカエルの目が可愛いですよね」と若いスタッフに言われた。
一瞬、大昔の漫画に登場した「波目クン」というキャラクターを思い出してしまったオジサンは、ただ「うん、可愛いね」と言うくらいしか出来なかった。
    月目クン?
    ■波目クンは「〜」の形だから、微妙に違いますが…。
会場の入口も、それなりの体裁が整った。
下は「のれん」「ポスター」「Tシャツ」の3カエルセット。
    月目クン?
    ■ポスターはA4用紙12枚を貼り合わせました。
    前日の夜中の2時まで掛かって作ってました(提供:らくがきスタヂオ楽太郎)
彼の着ているスタッフTシャツがカエル柄。
    スタッフTシャツ
    ■スタッフTシャツ(デザイン提供:らくがきスタヂオ楽太郎)
せっかくなので、我が「らくがきスタヂオ楽太郎」が提供したモノも記録として乗せておくことにしよう。
公私混同?個人的なレポートなので、それもまた良し。ここでは筆者が法律だ(笑)

飾り付けと並行して、イベント内でお店を出す人たちの準備も続いていた。
慣れた手付きでお店を仕上げたのは「布・蛙・遊(Who are you)?」さん。
    布・蛙・遊
    ■黙々、淡々と準備中。着ている服もカエル柄だ!
淡々と作業をされていたかと思えば、取り扱い点数が多いのに、短時間で立派なお店に仕上がっていた。
    布・蛙・遊
    ■細かくて見えないけど、全部「カエル柄」です。
負けていられない。
報告を兼ねて、我が「らくがきスタヂオ楽太郎」のアイテムを並べてみよう。
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■ポストカード4種類:会場価格1枚100円
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■シール2種類:会場価格1シート150円
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■コルクコースター3種類:1枚300円
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■置き時計:1台800円
これらを並べた細腕販売員。
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■販売員証:製作「らくがきスタヂオ楽太郎」
    転んだカエルは、私の知っている愛すべき店員さんをモチーフにしました。
とりあえず、任せておいて安心だ。
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■「よぉ!遊んどらんと、お前も、ちっとは働けや」
    一番問い合わせの多かった座りカエル:(非売品)
とりあえず、会場レポートに戻ることにしよう。
何せこちらは「撮影団」の御旗を掲げて 遊んでいる 取材している身だ。
自分の所だけでなく、色々とシャッターを切らねばならぬ。
    らくがきスタヂオ楽太郎
    ■撮影団証:製作「らくがきスタヂオ楽太郎」
ちなみに、会場の準備、皆が淡々と行っているが、飯山ガキデカジャグストンパーズの皆さんが音を出してリハーサルしているので、とても楽しい雰囲気で進められている。
準備をしながら、一緒にビートを刻んだり、体を動かしたりしている。
生バンドの贅沢なBGM付きの準備会場は、これから始まるであろうイベントにリラックスを与えてくれたのではないだろうか。
音といえば、こういう有名キャラクターも居た。
    ケロミン
    ■ケロミン、今年は製品版として登場
既に多くのサイトで紹介されている「ケロミン」は、電子楽器の1種だが、昨年の基板剥き出し状態の試作品から、今年はグレードアップして「製品化」されていた。
歌ったり鳴いたり、ずいぶんと芸達者なカエルくんだが、こちらはリラックスと言うより脱力系か。
いや、カエル好きのはたまらない存在だろう。

それにしてもカエルグッズは種類が多い。
宇宙からケロン軍がやってこなくても、とっくの昔に地球は侵略されているんじゃないかと思われるほどの量だ。
中には、こんな芸術とも呼べるグッズ(左)があるかと思えば、一方では「何じゃこりゃ?」というモノ(右)もある。
    ガラス ホルマリン漬け(嘘)
    ■ガラスを使った「アート」と、不可解な「何じゃこりゃ?」(バブルバスの素らしいです)、奥にはナメック星人が倒れている?
書籍や布製品、鉄やら木やらビーズを使ったアクセサリー、プラスチックの何か、色々な素材で作られたカエルたち。
準備中であることを忘れて、ついつい堪能してしまった。
    突然ですが
    ■「あ、足が〜。ツボカビに違いないケロ〜、死ぬケロ〜」
BGM付きの準備会場を堪能しているうちに、開演の時刻が迫っていた。
とりあえず、スタッフの方々、必要なら先に食事をどうぞ、という事でカレーを頂く事にした。


また、やってしまった。もう自分にガッカリだ。
    カレー
    ■画面では、香りをお届けできないのが残念です。
「じゅげむ」特製のカレーは、スパイシーでそんなに辛くないのに体が熱くなる、という不思議な感覚のカレーだが、匂いにつられて、ついつい食べ終わってしまうところだった。
既に食べ始めてからの撮影で申し訳ないが、やっぱりカレーは旨い。
昼に一杯のうどんを食べたっきりの身なので、その香りは強力な誘引剤だろう。
いや、うどんすら食べてなかったら、この時間まで何も食べずに過ごしていたのかと思うと、胃袋的にはゾッとするが、体脂肪的には「その方が良かった」のかも知れぬ。
    〆
    ■以上、準備風景でした。特製うちわ(非売品)
さて、そろそろ開演だ。
どれほどの人が来るのか、楽しみだ。

前へ】  【トップメニューへ】  【次へ