2021年09月09日 記事
お金を使う部署なので

2021年09月09日(木)

●今年に入って7回目。台風か何かの被害のように語られるみずほ銀行のシステムトラブル。伝えられる内情を聞く限りは、まぁ、そうなるわな感。銀行系の仕組みは規模が大きすぎるのと、そもそも、パソコンのような共通の規格ものではなく、各社がオフコンベースで開発してきた一品一様の仕組み。簡単に改修なんて出来やしない。また、残念なことに『作ったら終わり』でもないため、それなりの費用がかかる。パソコンベースのサーバーだと、その償却期間は5年、たいてい機器類のメーカー保守も5年なので、5年単位で更新する必要がある。しかし、5年であれば業務もこれまでのまま、特に変える必要も新機能も必要もないので現状維持したいところだが、機能変更なしの単純移行であっても、それなりに費用がかかる。仮に5年で割るから、それほどでもないにしろ、『1回作ったら終わり』ではなく、延々と掛かり続けることになる。加えて、5年も経つと各種ソフトのバージョンが更新されており、新しい環境では古いものが動かせない事が多い。その結果、新しい環境で古い仕組みが動かせるかどうか検証する必要があり、多額の費用が掛かる。もちろん、掛かったところで、機能変更も新機能もない、これまで通りのことをし続けるだけでも費用がかかる。維持費がかかって当然と言ったところで、金額面では、とはいうものの、と思うレベルの費用になるので、ついついケチってしまう。●みずほ銀行のトラブルは、表立って見える業界から騒がれているが、その実、ケチって失敗する案件なんてゴロゴロしている。そもそも、専門家に対する認識が甘い日本では「やれる人がやるんのに、どうして高いんだ」とか平気で言うようなバカがまだまだ少なくない。その結果、英語が話せるんだから翻訳をやってくれて当然、プログラムを知っているんだから作ってくれて当然、いや、そんな専門家の話じゃなくても、運送屋が荷物を運ぶのは当然、移動させるだけじゃん、とばかりに、輸送コストを下げさせた結果、運送業なんて、給料が安すぎて慢性的な人材不足に陥っている始末。無能な文系が旗でも振らなきゃ、物事が進まない世の中になっており、当然、旗振り係はそれはそれで重要な存在だが、無知すぎるバカが旗を振り始めたところから、専門的な部分でのトラブルが増えてきては居ないだろうか。『当然』の当然は、天賦のものでもなく、何らかの努力の結果だが、新卒を育てるより、即戦力となる中途を買う時代だから、むしろ、この考えは古臭いのだろう。★☆★
2021 年 09 月
      1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12 13
14
15 16
17
18
19 20 21
22 23 24
25
26 27
28 29
30    
前月 今月 翌月

- WebCalen -