教えるスキルと知ってるのは違う話
2021年09月17日(金)
●昨年、町田市の小学校で、いじめによる自殺があった話。教育で使うタブレット端末がいじめに使われたと文部科学大臣が明らかにした。チャットなどで「うざい」「死んで」などと言われ続けたとのことだが、そもそも、その端末、IDが出席番号などの簡単なもので、パスワードが全員同じだったという話。結果的に、いじめに遭った本人になりすまして、反感を買う用な書き込みをしたことで、本人がいじめの対象になったんじゃないかという話だが、ID、パスワードに関する、学校関係者の理解度の低さは、残念を通り越して哀れにすら感じる。そもそも、テメーのキャッシュカードの番号のことを思えば、全員同じ、なんて話はなかろうが、結局、そういう話と、「こんぴゅーたーのせきゆりてぃ」というものが結びつかないのだろう。学校でプログラミング教育とか始める前に、この辺りから見直すべきだが、英語の教師が英語が話せなかったり、体育教師に健全な精神と肉体なんか宿ってないのと同様、プログラミング教育するからとて、IT機器の知識がある訳でもない。まぁ、その一方で、『匿名だから何やってもいい』と考えるような、そもそもの加害者のバカガキこそ問題であって、この話で「学校関係者のITスキルが」と叩く前に、こういうクズガキをどうにかする方が優先じゃないのかね。いじめの問題、『いじめを生みやすい状況』を作ることが問題視されるが、状況さえ作れば絶対にいじめに発展するという部分、いわば、欠落した道徳心こそ、問題じゃなかろうか。ITバカの先生と、それをしたり顔で問題視するバカな大人に囲まれて、加害者だの、その親なんて、顔すら見えずのうのうと生きている。●中国凄いな。学習塾は禁止とか、何やりたいんだろう。キンペー思想を植え付ける学校教育1本に絞るためか分からないが、こういう禁止事項、どう考えても『富裕層』には通用しない。学習塾は禁止しても、家庭教師がやってくるような家は同じような話。要は、貧乏人は学校の教育だけ受けて働け、みたいなところかね。ただ、そんなお達しにも抜け道はあるらしく、某店で高額なタピオカドリンクを頼むと、奥の学習塾に通されるとか。そんなシチュエーション、エロマンガくらいでしか見たことがないが、まぁ、互いに信用してない国だからね。それにしても、塾禁止だけでなく、ゲームもやるな、英語も止めろ、という方向転換。この先どうなるか興味深いな。★☆★